大阪府 中学校美術Q&A

「中学校美術Q&A in 大阪」

 

「Q&A in 大阪」も盛況に終わりました。大阪では参加者の大半が懇親会に参加するなどその勢いを感じました。多くのエネルギーが結集している感じです。ぜひ、コメント欄にご感想をお願いします。

 

 

中学校美術Q&Ain大阪のアンケートはこちらから
中学校美術Q&Ain北海道の様子はこちらから 

 

 


 

 

Qualityのための全体協議を行いました。

中学校美術Q&Ain大阪では、Quality(授業の質)を高め合うための活動についてチームごとに話し合いを行いました。
以下、そこで出されたたくさんのアイデアが書かれたシートを紹介します。


 

« »

  • 運営スタッフの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした。

    私は2日目参加できなかったのですが(写真に入れず残念…)、異校種ながら参加して良かったと思っています。たいへん刺激を受けて帰って来ました。
    「つながり」というのが大きなテーマとなっているように感じるこの頃ですが、まさにこういう「つながり」を作っていくことから新しい何かが生まれていくような気がします。
    普段、Facebook上でやりとりがある人ともリアルに出会えて楽しかったです(黒木先生以外は初対面でした)。
    いい経験になりました。私自身の教育活動についても「Quality」の向上と「Action」を実践して行かないといけないなと、刺激になりました。
    ありがとうございました。

  • KatoKoji

     これまで中学校美術NETはWeb中心の運営でしたが、今回実際にみなさんとお会いして、素晴らしい発表を聴き、熱い討議をし、そして先生同士がつながっていく様子を見て、これをきっかけにたくさんの気づきが生まれ、それがよりよい授業、そして子どもたちのよりよい学びが生まれていく可能性を強く感じました!Q&Aをやってみて本当に良かったと思いました!

  • 稲向 杏弥

    記念写真、みなさん素敵な顔ですね。
    まるでどこか素敵な旅行にでかけてきたみたい。
    あー楽しかった。満喫したね!また絶対行こうね!って感じがします^^

  • 参加していただいた全ての人に感謝です。こんな奇跡的に素晴らしい研究会があって良いのか!と思えるQ&A大阪でした。運営側がこんなこと言っちゃ自画自賛になるのかもしれませんが、一人の参加者として大いに刺激を受けました。ありがとうございました。

  • 牧井 正人

    参加させていただき、ありがとうございました。今までの中で、一番充実した研究会だったように思います。特に、若い先生方が美術のこれからについて、真剣にかつ楽しみながら考え、実行していることについて感動しました。ロンドンに負けないくらいの感動です。この感動をもらうだけでなく、私も行動します。美術の営業マンとして、今後ともよろしくお願いします。鷹野先生がおっしゃっていたように、美術関係以外の方々にもっとお知らせし、理解していただき、サポーターになってもらえるように。サッカーのJ1やJ2のサポーターの活動にもヒントがあるような気がします。頑張ろう!ニッポンのビジュツ!牧井

  • 潮田聖一

    運営の皆様、発表者の皆様、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
    先輩方とお話させていただけたのがこの夏の財産です。そして負けてられへんなぁとも思いました。qualityについてもっともっと真摯に向き合い、自分のブログタイトルにもなっているオフェンシブな姿勢でアクションをしていきたい。と思いがんばりたいと思います。

  • 牧井 正人

    加藤さん、ありがとうございました。裏方をすべてお願いし、申し訳ありません。若い先生方が、本当に羨ましい限りです。同じ大学出身として、誇りに思います。いつまでも、加藤さんのように若くエネルギッシュでいたいです。

  • 山崎正明

    潮田さん、「負けてられへんなあ」という声は他の方々も言っていました。そんな言葉を読むとやってよかたなあ、と思います。そして私も先輩といわれる言葉に甘んじることなく、頑張ります!これをきっかけに美術授業がますます充実したらと思います。

  • Yamazakimasaaki

    記念写真撮ってよかったあ!楽しかった!ってのが最高。ずっと思っていたんです。どんなにつらい状況下でも楽しくやりたいって。稲向さんの発表では子どもに何を育てたいかが明確で、その受けとめもよかったあ。

  • Yamazakimasaaki

    牧井さん、「今までの中で一番充実した研究会」という声に、より一層充実させていきたいと思いました。発表の方も、参加者の方もなんだか一体となってつくっている感じがしました。
    やりましょう。真剣に楽しく!「私も行動します!」「美術の営業マン」に激しく共感!

  • 運営スタッフの皆様、発表された先生方、そして参加者の皆様大変お疲れ様でした。写真を見ながら、会場にいる皆さんの素晴らしい笑顔。facebook流に記すならば「いいね!」です。参加者している一人ひとりが考えてきた、今後の美術教育にどんなことができるか?これらをグループワークでも聞くことができて素敵な時間だと感じました。また、自分のアンテナに引っかかる「職員室の年齢」「多忙感」「孤独」等。これらも話題の中にちらほらあり、ウンウンうなずいてしまいました。世代を超えていいもの、いいことを共有していくといった姿勢を大切にして、今後も学び続ける教師でありたいです。このような時間・場を提供して頂いた皆様に感謝です。ありがとうございました。

  • あど

    運営の先生方 発表された先生方 そして参加者の皆さん お疲れ様でした。そしてありがとうございました。元中学校美術教師として 現図工専科として参加をさせてもらい またまたたくさんの刺激をいただきました。この刺激を一過性のものにしない様にどんどんクオリティを高めアクションを起こして行きたいと思っております。フェイスブックで繋がらせてもらっている先生方とリアルにお会いで来たことも合わせて嬉しかったです。
    もうすでに次回開催が待ち遠しくなっています。ありがとうございました。

  • 岡田隆史

    すみません。名前が抜けました
    岡田隆史

  • KatoKoji

    牧井先生、、いや牧井先輩!僕も同じ大学出身と聞いてとても嬉しかったです笑

    「美術の営業マン」素敵な肩書きですね!またたくさんお世話頂きたく思いますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。

  • KatoKoji

    「多忙感」「孤独」。まさに僕もそこからこういった集いが必要だと思ったことがきっかけにこの運営に参加しています。ただ「集う」ことはあくまで方法でしかないので、きちんとねらいを定めた集まりとして運営していきたいですね!

    つまり教材ありきの題材にならないよう!
    どう集うのかではなく、何故集うのか!
    先生たちの日常から乖離しない。。。。。あれ??

    今回のQualityのための全体討議で学んだことがそのままこの会の運営にもあてはまりそうです笑
    これからも運営頑張りますのでよろしくおねがいします!

  • Yamazakimasaaki

    岡田さん、このような感想がとても励みになります。大阪のこの会では、「日本美術教育学会 滋賀支部」との共催という形ですすめられたことも心強いものでした。でも一番は共に何かを生み出していくという感覚が生まれたことだと思っています。

  • つなしま

    こんなにも多くの熱いおもいを持った図工・美術教師がいたのだ!
    大阪でのQ&Aは、感動の2日間でした。
    山崎先生をはじめ多くの先生方にお会いできてうれしいです。
    岡山もがんばります!

  • 1日目に居るだけでは集合写真に入れない!逆に2日目しか参加しなくても集合写真に入れる!というのは「改善の余地有り」みたいですね。ネット上でお名前だけ存じ上げていて、やっとお出会い出来たので写真に入って欲しかったです。

  • これは本気の話で、次回開催の候補に岡山が入っていますよ。Q&A北海道は東北~北海道の参加が多くて、今回は中部から関西の参加が多かったのです。四国、中国、九州の方々にも参加しやすいように西方向へ進みたいところです。
    Q&A大阪の雰囲気を知っていただいてる方に岡山で頑張って欲しいです。

  • 仁張 誠子

    大阪市の仁張です。遅れ馳せながら、コメントさせていただきます。
    Q&Aに参加して、改めて「美術の先生でよかった」って思いました(笑)
    発表も講演もバラエティに富んでいて、とても刺激を受けましたし、「なるほど」と気付かされることが多かったです。また、こんなに多様な実践が溢れているのに、核心部分では通じるところが多く、「美術科が目指す方向性」みたいなものを皆さんと共有できたこともうれしかったです。
    今回はHOMEの大阪だったので、次はAWAYで参加できることを楽しみにしています。
    本当にありがとうございました。

  • Pingback: 中学校美術 » 中学校美術Q&Ain大阪の参加者のみなさんのアンケート()

  • Yamazakimasaaki

    仁張さんには、開催前から本当にお世話になりました。多様な実践がありながらも「学ぶ中学生」像が浮かび上がってきたと思います。そこが核心なのじゃないかと思います。私もとても学ぶことの多い会でした。「美術の先生でよかった」って思える会になったのだとしたらこんなにうれしいことはありません。そしてこのコメント欄にいろいろなご意見をご感想をいただくことで、このサイトも血の通ったものになっていきます。

  • Yamazakimasaaki

    感動の2日間って言葉最高ですね。参加者のほとんどが懇親会に参加、二次会まで参加ってのがすごさを物語っています。岡山もぜひ成功させたいのでよろしくお願いします!

  • 仁張 誠子

    お返事ありがとうございます。in大阪の方では関わらせていただいて本当にありがとうございました。山崎先生とは、事前にネット上で間接的なやりとりがあった程度で、実際にお会いするのは初めてでした。
    発表者の方の言葉一つひとつに共感しながら聞いておられる姿から、生徒たちにもこのように寄り添っておられるんだろうな、と思いました。
    Q&Aでチラシの配布および広告のあった「CGAT展」にも、先週行きました。授業と作品との結びつきや、その過程を見て感じることができて、とても新鮮で面白かったです。

  • Kazuetabuchi

    つくること みること かんがえること から立ち寄りました。
    ヨルダンの首都アンマンで、
    美術科教育に携わっている田渕和恵といいます。

    パレスチナ難民局の女子中で勤務しています。
    ヨルダンの教育は、日本と比べると、本当に違いがたくさんあり、
    改善の余地があります。
    日本の美術科教育のみなさんとも連絡をとりたいです。
    こちらは、アンマンでの美術科教育の様子です。
    また、美術の授業風景をUPしていきます。よろしくお願いします。

    http://kazitabonita.blog133.fc2.com/

  •  新年早々の岡山Q&A参加できそうです。札幌、大阪気にはしていたのですが調整がつかず断念。岡山県立美術館、オリエント美術館など、岡山駅からは徒歩もいいけれど、路面電車がおもしろそう、たまにラッピングされたのに出会うことがあります。

  • 新年早々の岡山Q&A参加できそうです。札幌、大阪気にはしていたのですが調整がつかず断念。岡山県立美術館、オリエント美術館など、岡山駅からは徒歩もいいけれど、路面電車がおもしろそう、たまにラッピングされたのに出会うことがあります。

  • かじおか

    田渕さん、梶岡です。こちらの方にもコンタクトをいただきありがとうございます。もうすぐ帰国ではなかったですか? 道中の無事をお祈りいたします。
    一月の岡山で会えそうですか?

研究・研修会 滋賀県

2024.10 (滋賀)全国造形教育研究大会滋賀大会

2024年10月24日25日「全国造形教育研究大会滋賀大会」が開催されます。 関連

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催

2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催 開催に向けて 「ポスト・コロナの教育研究の在り方について検討が求められるこの時期、全国造形教育連盟は、これまで大切にされてきた教育研究活動の意義や価値を再確…

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2023年6月11日 東京で「美術による学び研究会」

◆日時 令和5(2023)年6月11日(日) 【第1部・第2部】午後12時30分〜17時(12時より受付) 【第3部/懇親会】午後17時30分〜19時30分 ◆場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階…

続きを見る

研究・研修会

2月19日  全美協 造形教育フォーラム ZOOM  

全美協(全国大学造形美術教育教員養成協議会)では、毎年「造形美術教育フォーラム」を開催しています。今年は乳幼児期に焦点を当てて、そもそもこどもの表現とは何かについて、確かめ、今後の教育・保育についてのあり方を考えていく機…

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2023 年1月29日 ZOOMで講演会「水中のロマン」

東京大学教育学部附属中等教育学校の芸術祭実行委員会が主催します「水中のロマン〜水中考古学で紐解く歴史の謎〜」を2023年1月29日(日)に、本校会場とオンラインで開催する運びとなりました。(無料で全国からご参加いただけま…

続きを見る

美術館との連携 作品展 北海道

2023年1月 安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄で 中学3年生の作品展

2022年12月29日〜2023年1月16日まで「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」で美唄市立美唄中学校 中学3年生の「ココロのかたち」が開催されます。美術科担当は乙丸聡史教諭。 関連

続きを見る

作品展 北海道

2023年1月 札幌市中学校美術部展

○参加校(12校)  札幌市立柏中学校  札幌市立啓明中学校  札幌市立向陵中学校  札幌市立陵北中学校  札幌市立八軒東中学校  札幌市立宮の丘中学校  札幌市立手稲中学校  札幌市立前田中学校  札幌市立前田北中学校…

続きを見る

研究・研修会 作品展 神奈川県

2023年1月 神奈川県で「美術の学び展」開催

関連

続きを見る

研究・研修会 全国

日本美術教育連合主催「造形・美術教育力養成講座」

本年度の公益社団法人 日本美術教育連合主催、『造形・美術教育力養成講座」は12/24日を皮切りに全3回開催されます。 第1回目は、芸術活動が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みの研究やアートマネジメントの研究で有名な…

続きを見る

研究・研修会 北海道

2023年1月 授業力向上セミナー

北海道教育大学附属釧路義務教育学校 図工・美術 授業力向上セミナー 1,研究主題「深い学び」を具現する授業デザイン ~子供たちが互いに影響を発揮し合う『学び合い』の展開~ 2,公開授業題材    前期課程 小学3年「吹き…

続きを見る

研究・研修会 東京都

10月22日「育ちのための表現について考える」

関連

続きを見る

全国

中高生・高専生のための「モビリティデザインに挑戦!(旧カーデザインに挑戦)

今年も中高生・高専生のための「モビリティデザインコンテスト」が開催されます。 https://www.jsae.net/car_design/R_data/ 関連

続きを見る

作品展 北海道

2022年11月5日〜20日 江別市中学校・高校合同美術部展

関連

続きを見る

美術館との連携 作品展 新潟県

2022年10月8日9日 長岡市中学校美術部展 

関連

続きを見る

研究・研修会 北海道

10月9日10日 美術による学び研究会 北海道大会 

申し込みや感染症対策については、「美術による学び研究会」をご参照ください。   関連

続きを見る

美術教育関連ニュース 北海道

10月15日 全道造形教育研究大会 帯広・十勝大会

関連

続きを見る

作品展 埼玉県

2022年9月 埼玉で「はみ出す力展」 Vol.4

2022年9月11日〜18日 埼玉県うらわ美術館で「はみ出す力展」 Vol.4 関連

続きを見る

全国 美術教育関連ニュース

5月23日〜29日 Arts Education Week

InSEA  5月23日から29日 UNESCOのArts Education Week(国際芸術週間) 関連

続きを見る

facebook

twitter