3月26日27日に札幌で「 美術科教育学会 北海道大会」開催
2019年3月18日
3月26日27日に札幌大谷大学で「第41回 美術科教育学会 北海道大会」が開催されます。 なお、当日申し込みも受け付けています。
美術教育関連ニュース の情報
美術教育関連ニュース の情報
2019年3月18日
3月26日27日に札幌大谷大学で「第41回 美術科教育学会 北海道大会」が開催されます。 なお、当日申し込みも受け付けています。
2018年2月10日
2018年3月18日 大分県立近代美術館で「美術によるまなび研究会 ミニ in 大分」が開催されます。 テーマは「美術教育のこれまで、これから」
2017年11月23日
映画館でシネリテラシーフェスタ 授業で生み出された映像メディア表現を通して、これからの美術教育の一つの在り方を提言。 フォーラム福島は11月25日(土) 新潟・市民映画館シネ・ウインドは12月2日(土) &…
2017年9月29日
2018年2月10日「美術による学び研究会」が山形で開催されます。会場は「山形テルサ」詳細は10月中旬に「美術による学び研究会」ウェブサイトで公開されます。
2017年5月14日
日本科学未来館 西岡 真由美 様からワークショップの情報提供をいただきました。 以下、ご案内させていただきます。 日本科学未来館(東京都 お台場)では、アジア太平洋6つの国と地域の中高生がとも…
2017年2月25日
中学校美術Q&Aでも応援していただいたOACが主催するシンポジウムが3月4日東京で開催されます。今回は実質3回目の開催となります。以下OACの佐藤良二さんからのご案内です。 創造性を考える教育シンポジウム(参加無…
2016年6月12日
北海道教育大学附属釧路中学校の教科研究のページが新たに立ち上がりました。 美術科もこれまで取り組んできた授業の中から授業案を公開しています。また、題材によっては完成作品の写真も掲載していますので、ご覧いただければと思いま…
2015年10月9日
これからの美術教育のために、美術教育連絡協議会(8団体)がいっしょになって「美術教育の充実に向けての要望書」として教育課程改訂に関わる関係者に発信しましたが、今回はその内容を広く知ってほしいということで、提言内容の全文…
2015年7月8日
美術学校の老舗で学ぶ、夏休み特別ワークショップ! 【内容】 絵を使ったコミュニケーションの楽しさを、グループワークを通して再発見していきます。 ペンを使って線を引く練習からスタートしますので、普段あまり絵を描かない方でも…
2015年6月29日
9月21日より東京にて「美術による学び研究会 東京大会 + 美術鑑賞教育フォーラム+中学校美術Q&A 」今大会は、事前申し込み制となっておりますので、ご注意ください。 ①6/29(月)~8/24(月) 受付期間…
2015年6月22日
沖縄県立美術館では今夏も様々なワークショップが開催されます。 各コマの詳細は、こちらをご覧ください。 ◆8/1(土) (1)中庭が水族館 *当日先着 美術館の窓ガラスに海の生き物を描こう! 日 時:8/1(土)(1)9:…
2015年2月14日
新日本造形カタログに「中学校美術ネット」と「中学校美術Q&A」が掲載されました。 「中学校美術Q&A」につきましては、 「中学校美術Q&Ain静岡」を持ちまして、全国を…