青森県 の情報
1
青森県 の情報
作品展 青森県
2014年12月6日
青森県にて28回目となる中学校選抜美術展が開催されます。 今年度は弘前会場で、弘前文化センターにて1月23日(金)から25日(日)の会期で開催となります。
続きを見る
青森県 美術教育関連サイト〈個人〉
2014年11月5日
「美術の先生は考える」 青森県中学校教員の髙橋 憲司先生が2013年開設されたブログ。 ブログ紹介文 「青森県弘前市で中学校の美術教師として細々と暮らしています。 美術(教育)に…
続きを見る
青森県
2014年3月1日
青森の高安弘大さんの学校の取り組みです。展覧会を学校で、つくるという企画です。そこに生徒達が積極的に関わっています。この様子は地元テレビでも放映されました。
続きを見る
美術館との連携 青森県
2013年5月19日
青森県立美術館の清水輝大さんからのメッセージを紹介します。 [青森県立美術館、美術教育研修ご案内] この度、青森県立美術館では、持続的な、地域の美術教育の可能性を創造していく場をつくっていくことを目指し、各先生方や地域の…
続きを見る
作品展 青森県
2013年1月25日
2013年1月18日から20日までの3日間「第26回青森県中学校選抜美術展 」 が八戸市で開催されました。情報提供は高安弘大さん。
続きを見る
青森県
2012年3月3日
青森の高安弘大さんのデザインの授業が彼のブログ今「今、教室では…」で報告されています。→「包装紙が実際に使われています!」 生徒がデザインした包装紙を実際の商店で使うことを前提とした授業です。 これについては新聞やテレビ…
続きを見る
作品展 青森県
2011年11月27日
Blog「今 教室では…美術教育と特別活動を考える」で、青森の西北地区で行われた様子と共にクラフトテープを使った立体作品のことも紹介されています。
続きを見る
研究・研修会 青森県
2011年11月18日
大会主題「生徒一人一人の思いを生かす美術教育を目指して」 〜資質や能力を育てる指導法の工夫・改善〜 期日 平成23年11月18日(金) 会場 つがる市立木造中学校 主催 青森県中学校教育研究会美術部会 日程 10:30~…
続きを見る
美術館との連携 青森県
2011年11月10日
青森の高安さんが図工美術の日にちなんで動画を公開してくれました!青森県立美術館のワークショップだそうで、陶板レリーフを制作、そして、焼いてから県立美術館に展示するというものです。 それを、県の障がい福祉課と連携し、目の不…
続きを見る
作品展 青森県
2011年8月9日
青森県の中学校の高安先生が、「青森県中学校選抜美術展」の様子をスライドショーで紹介しています。会場の雰囲気が伝わってきます。 ☆第24回青森県中学校選抜美術展
続きを見る
青森県 美術教育関連サイト〈個人〉
2011年6月1日
「今、教室では…美術教育と特別活動を考える」
続きを見る
1