研究・研修会 東京都
2014年1月15日
第3回「美術と教育を考える会」シンポジウム
開催のお知らせ
子どもの時、絵を描くのは好きでしたか? 大人になっても絵を描いたり、見に行ったりしますか?
現在の教育制度では、小学校、中学校、高校と進むうちに、美術に関心が薄れてしまうようです。なぜなら、受験に関係のある学問が優先され、感性や創造性を育てる芸術関係の授業時数が減らされているからです。しかし、これからの日本を担いグローバル社会で活躍する人材の育成にとって、芸術文化を学ぶことは、世界を知り、世界と繋がるためにも欠かせない要素です。「美術と教育を考える会」は、次代を担う子どもたちに感性や創造性を培い、美術を通してコミュニケーション能力を育て、生命力にあふれた子どもたちを社会に送り出すことを使命に活動しています。この度、各界の専門家をパネラーに迎えてシンポジウムを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
【基本理念】
次代を担う子どもたちの感性や創造性を培い、美術を通してコミュニケーション能力を育て、生命力に溢れた活力ある子どもたちを社会に送りだすことが私たちの使命と考えています。
※2013年6月には東京都中央区協働事業の認定団体として登録されました。

【申込み先】銀座ギャラリーズ事務局 E-mail : info@ginza-galleries.com FAX 03-3991-8806
メールの件名またはFAX宛名に「美術と教育/シンポジウム係」とお書きの上、
氏名、職業、連絡先電話番号(日中に繋がる番号)を明記してお申し込みください。
以上、銀座柳画廊の野呂洋子さんからの情報提供でした。
関連
第2回 「美術と教育を考える会」シンポジウム 開催のお知らせ 子どもの時、絵を描くのは好きでしたか?…
2013年6月25日
研究・研修会

7月29日(月)14時よりにデジタルハリウッド大学(東京・御茶ノ水)で、 タブレットを使った教育のあ…
2013年7月13日
研究・研修会

日本広告写真家協会(APA)が、美術救育関係者と共に「美術の授業のカメラ」といい取り組みを続けていま…
2017年10月7日
作品展
レポーター:山崎 正明
« 第16回 全京都美術教育連合研修会のご案内
1月18日 福井で美術教育の研究会 »
研究・研修会 滋賀県
2024年3月5日
2024年10月24日25日「全国造形教育研究大会滋賀大会」が開催されます。 関連
続きを見る
研究・研修会 全国 東京都
2023年12月25日
2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催 開催に向けて 「ポスト・コロナの教育研究の在り方について検討が求められるこの時期、全国造形教育連盟は、これまで大切にされてきた教育研究活動の意義や価値を再確…
続きを見る
研究・研修会 全国 東京都
2023年3月28日
◆日時 令和5(2023)年6月11日(日) 【第1部・第2部】午後12時30分〜17時(12時より受付) 【第3部/懇親会】午後17時30分〜19時30分 ◆場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階…
続きを見る
研究・研修会
2023年1月23日
全美協(全国大学造形美術教育教員養成協議会)では、毎年「造形美術教育フォーラム」を開催しています。今年は乳幼児期に焦点を当てて、そもそもこどもの表現とは何かについて、確かめ、今後の教育・保育についてのあり方を考えていく機…
続きを見る
研究・研修会 全国 東京都
2022年12月29日
東京大学教育学部附属中等教育学校の芸術祭実行委員会が主催します「水中のロマン〜水中考古学で紐解く歴史の謎〜」を2023年1月29日(日)に、本校会場とオンラインで開催する運びとなりました。(無料で全国からご参加いただけま…
続きを見る
美術館との連携 作品展 北海道
2022年12月29日
2022年12月29日〜2023年1月16日まで「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」で美唄市立美唄中学校 中学3年生の「ココロのかたち」が開催されます。美術科担当は乙丸聡史教諭。 関連
続きを見る
作品展 北海道
2022年12月27日
○参加校(12校) 札幌市立柏中学校 札幌市立啓明中学校 札幌市立向陵中学校 札幌市立陵北中学校 札幌市立八軒東中学校 札幌市立宮の丘中学校 札幌市立手稲中学校 札幌市立前田中学校 札幌市立前田北中学校…
続きを見る
研究・研修会 作品展 神奈川県
2022年12月22日
関連
続きを見る
研究・研修会 全国
2022年12月6日
本年度の公益社団法人 日本美術教育連合主催、『造形・美術教育力養成講座」は12/24日を皮切りに全3回開催されます。 第1回目は、芸術活動が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みの研究やアートマネジメントの研究で有名な…
続きを見る
研究・研修会 北海道
2022年11月4日
北海道教育大学附属釧路義務教育学校 図工・美術 授業力向上セミナー 1,研究主題「深い学び」を具現する授業デザイン ~子供たちが互いに影響を発揮し合う『学び合い』の展開~ 2,公開授業題材 前期課程 小学3年「吹き…
続きを見る
研究・研修会 東京都
2022年10月8日
関連
続きを見る
全国
2022年10月5日
今年も中高生・高専生のための「モビリティデザインコンテスト」が開催されます。 https://www.jsae.net/car_design/R_data/ 関連
続きを見る
作品展 北海道
2022年10月5日
関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2022年9月12日
申し込みや感染症対策については、「美術による学び研究会」をご参照ください。 関連
続きを見る
作品展 埼玉県
2022年7月11日
2022年9月11日〜18日 埼玉県うらわ美術館で「はみ出す力展」 Vol.4 関連
続きを見る
全国 美術教育関連ニュース
2022年5月22日
InSEA 5月23日から29日 UNESCOのArts Education Week(国際芸術週間) 関連
続きを見る