研究・研修会 美術館との連携 作品展 全国 美術教育関連ニュース
中学校美術カレンダー更新しました。
2013年2月6日
1月・2月に頂きました全国の研究会・作品展の情報を「中学校美術カレンダー」に掲載致しました。 下記カレンダーに研究会・作品展の開催場所がお近くにございます場合は、ぜひ参加をご検討頂けましたら幸いです。 また中学校美術ネッ…
美術教育関連ニュース の情報
美術教育関連ニュース の情報
研究・研修会 美術館との連携 作品展 全国 美術教育関連ニュース
2013年2月6日
1月・2月に頂きました全国の研究会・作品展の情報を「中学校美術カレンダー」に掲載致しました。 下記カレンダーに研究会・作品展の開催場所がお近くにございます場合は、ぜひ参加をご検討頂けましたら幸いです。 また中学校美術ネッ…
2013年2月2日
昨年8月の北海道、大阪を皮切りにはじめた「中学校美術Q&A」、2年間で8回の開催を目標にしていまいしたが、おかげさまで それよりも早いペースで開催できています。2013年は岡山からはじまり岩手、金沢、東京と続きま…
研究・研修会 全国 美術教育関連ニュース 岡山県 中学校美術Q&A
2013年1月30日
「中学校美術Q&Ain岡山」のレポート 「中学校美術Q&Ain岡山」おかげさまで盛会に終わりました! 「中学校美術Q&Ain岡山」1日目 「中学校美術Q&Ain岡山」2日目 …
2013年1月20日
2012年12月1日、東京で開催された「美術と教育を考える会」のキックオフシンポジウムの記録が公開されました。参加できなかった方には朗報です。「美術教育」の意義や役割を様々な立場の方が語り合った会です。 「美術と教育を考…
2013年1月14日
「中学校美術Q&Ain岡山」のレポート 「中学校美術Q&Ain岡山」おかげさまで盛会に終わりました! 「中学校美術Q&Ain岡山」1日目 「中学校美術Q&Ain岡山」2日目 …
2012年11月16日
大きな地図で見る 大きな地図で見る 指導要領改訂のたびに減らされてきた授業時間。 中学校の「美術」の未来は? 次の改訂で必修教科としての美術をしっかり残すために、何…
2012年10月30日
「図工・美術の日」は、よりよい図工・美術教育の在り方考えると同時にその価値を多くの方に伝える日です。 次の指導要領改訂で図工・美術教育の復権をめざします。そして私たちは、よりよい授業を目指します。それは、子どもの幸せのた…
2012年10月20日
「全国的に中教研等の研究会が昔に比べて縮小化され、学校に一人しかいない美術の先生方は、ますます孤立する傾向にあると思います。 また、中学校は生徒指導等に時間とエネルギーをとられ、日々の授業が手いっぱいで教科教育としての美…
2012年10月19日
博報財団(公益財団法人博報児童教育振興会、成田純治理事長)が優れた教育実践をしている個人、団体に贈る「博報賞」の本年度受賞者が決まり、秋田県から大仙市立平和中学校の田中真二朗教諭が選ばれました。 田中教諭は…
2012年9月22日
本日よりウェブサイトのリニューアルを行います。 工事期間は一週間を予定しております。 工事期間中もWebサイトへのアクセスは可能ですが、 リンク切れや表示の崩れがある場合があります。 ご迷惑をおかけしますが、リニューアル…
2012年9月18日
「中学校美術Q&A in 北海道」をきっかけに、北海道新聞に中学校美術を取り巻く現状や課題を取りあげていただけました。 「中学校美術の授業」が激減していること、北海道では免許外で授業をしている教師が4割におよぶこと。さら…
2012年7月24日
千葉県の成田先生が運営されている「印旛郡市中学校美術部展ホームページ」では、日本全国の中学校美術部の活動が集約されています。ぜひごらんください。 印旛郡市中学校美術部展ホームページ