作品展 長野県
2012年9月11日
「中学校を美術館にしよう」とがびアート・プロジェクト2012
●今年で9回目を迎えるとがびアート・プロジェクト。10月7日、長野県千曲市立戸倉上山田中学校で行います。今年は、参加中学生の「できるだけ自分たちで全てやりたい」という強い意志の下、アーティストはほとんど参加しておりません。自分たちで企画し、自分たちで制作、展示しました。本当の意味で、初期とがびがねらった「中学生が創りだす中学生好みの美術館」という理想に近づいた姿であると思います。ある参加中学生は言いました。「私たちがアーティストだ。」
また、とがび卒業生たち(高校生、社会人)がとがびに戻り、とがびで新たな表現をしようと活動中です。中学生の姿だけではなく、卒業後の姿がどうなったのか、そこにも注目したくなります。是非、多くの方にご来場いただきたいと思います。
●開催情報
・期日:平成24年10月7日(日)午前9時 – 午後5時
・会場:長野県千曲市立戸倉上山田中学校
・住所:〒398-0804 長野県千曲市戸倉2500番地
・TEL:(026)275-0069
・FAX:(026)275-4455
・最寄り駅:しなの鉄道「戸倉」下車、徒歩5分。
・入場料:無料
・主催:Nプロジェクト実行委員会
・特別協賛:アサヒビール株式会社
・助成:アサヒビール芸術文化財団
・お問い合わせ:Nプロジェクト実行委員会事務局・中平 pikapika@avis.ne.jp

関連
レポーター:梶岡 創
« 第4回「中学校美術 Q&A」を岩手で開催します!
2012年度 全国造形教育連盟活動方針 »
研究・研修会
2020年9月14日
日本美術教育連合企画の「造形・美術教育力養成講座」を紹介します。講座は全4回。興味深い内容です。学生のみなさんや会員でない方も参加できます。(事前申し込みが必要・有料です) 申し込みは https://www.kokuc…
続きを見る
美術館との連携 作品展 埼玉県
2020年9月12日
図工・美術の授業展『はみ出す力展 Vol.2」が開催されます。従来の作品展では見えにくかった子どもの思いや学び、あるいは力が見える展覧会になっています。 埼玉県の先生方が中心ですが、その主旨に賛同している他の地域の先生も…
続きを見る
全国
2019年12月17日
関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2019年9月20日
関連
続きを見る
研究・研修会 大分県
2019年9月20日
大会開催の趣旨 近年は学校での図画工作・美術の授業や美術館における教育普及だけでなく、地域アートやビジネスシーンにおけるアートやデザイン思考の活用、STEAM教育への注目等、「美術による学び」の可能性が生活や様々なところ…
続きを見る
作品展 埼玉県
2019年9月14日
関連
続きを見る
研究・研修会 岐阜県
2019年8月6日
9月21日22日に行われる「第58回大学美術教育学会 岐阜大会」内で「学生会議2019」が開催されます。 9月22日(日)13時50分〜15時35分です。 学生会議のテーマは 「私がつくる美術教育」 大学の学びを超えて学…
続きを見る
研究・研修会 宮城県
2019年5月17日
関連
続きを見る
研究・研修会 全国 美術教育関連ニュース 北海道
2019年3月18日
3月26日27日に札幌大谷大学で「第41回 美術科教育学会 北海道大会」が開催されます。 なお、当日申し込みも受け付けています。 関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2019年3月1日
関連
続きを見る
作品展 大分県
2019年2月23日
関連
続きを見る
作品展 東京都
2019年2月5日
関連
続きを見る
作品展 全国
2018年12月26日
以下のサイトは、膨大な情報があります。中・高生が興味を持てば、コンテストにどう取り組んだら良いのかが見えてきます。 関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2018年9月21日
関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2018年8月23日
関連
続きを見る
作品展 埼玉県
2018年8月19日
関連
続きを見る
作品展 大分県
2018年8月18日
関連
続きを見る
研究・研修会 奈良県
2018年8月6日
造形表現図画工作美術教育研究大会 69回 奈良大会 関連
続きを見る