新聞で中学校美術の現状が紹介される
2012年9月18日
「中学校美術Q&A in 北海道」をきっかけに、北海道新聞に中学校美術を取り巻く現状や課題を取りあげていただけました。 「中学校美術の授業」が激減していること、北海道では免許外で授業をしている教師が4割におよぶこと。さら…
北海道 の情報
北海道 の情報
2012年9月18日
「中学校美術Q&A in 北海道」をきっかけに、北海道新聞に中学校美術を取り巻く現状や課題を取りあげていただけました。 「中学校美術の授業」が激減していること、北海道では免許外で授業をしている教師が4割におよぶこと。さら…
2012年8月10日
「中学校美術Q&Ain北海道」のレポート 「中学校美術Q&Ain北海道」 「中学校美術Q&Ain北海道」の参加者のみなさんのアンケート 「中学校美術Q&Ain北海道」 参加報告  …
2012年7月26日
7月27日 第62回 全道造形教育研究大会 帯広・十勝大会 十勝造形サークル&帯広市教育研究会図工美術部会 (記事初掲載 2012年6月19日)
2012年7月7日
北海道教育大学附属札幌中学校のwebサイトで 美術科の研究成果が公開されています。 学校研究主題「響育をめざした学びのデザイン」〜グローバルマインドをはぐくむ過程において感性を磨く学び合いをデザインする〜 これをうけての…
2012年5月25日
北海道教育大学附属函館中学校webサイトでは、過去3年間の研究の成果が公開されています。 平成22年度の紀要をダウンロードすると、美術科のものも読む事ができます。 「豊かな感性と創造性を身につけ, 自己実現できる生徒の…
2012年5月24日
北海道石狩教育研修センターでは毎年児童生徒の作品集を刊行していますが、3年前から大幅に編集方針を変えています。これまでのいわゆる優勝な作品集とは違います。 この作品集がPDFデータとしてダウンロードできます。 『子どもの…
2012年5月2日
Webサイト「中学校美術」では現在、中学校美術科の存続の危機意識を共有し、かつ授業の質を高めるための研究会を準備中です。 8月に2回開催します。 8月7日〜8日(札幌)8月11日〜12日(大阪)です。 詳細が決まり次第…
2012年3月20日
札幌の中学校美術の研究の成果が毎年「実践と研究」という形でまとめられています。 正式な名称は「平成23年度 実践と研究 第十九号 札幌市教育研究推進事業中学校美術項目」です。 平成23年度の研究主題は 「感性豊かな心が響…
2012年3月15日
「私の心をアートする」 2012年開設「札幌発。図工・美術教育のこと、研究会や授業のこと、自分の廻りのことなど、ちょっとずつ発信。」
2012年2月3日
12月に「全国図画工作美術研究大会in北海道」の研究のまとめが完成しています。 写真も豊富で、大会の空気感が伝わるような冊子になっています。
2012年1月10日
北海道の十勝で美術教育のブログ「十勝 de アート」が開設されました。 北海道造形教育連盟では毎年 道内各地で 研究会を開催しています。今年の夏は帯広で開催されます。