アートキャンプin大阪 10月19日(土)
2013年9月9日
10月19日(土)に大阪芸術短期大学で行われる『アートキャンプin大阪』のお知らせです。 下記、伊藤慶孝先生より情報提供を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 この度、BSSカタログでお馴染みの美術出版サ…
研究・研修会 の情報
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >
研究・研修会 の情報
2013年9月9日
10月19日(土)に大阪芸術短期大学で行われる『アートキャンプin大阪』のお知らせです。 下記、伊藤慶孝先生より情報提供を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 この度、BSSカタログでお馴染みの美術出版サ…
2013年9月8日
8月23日に大阪で実践交流会を開催しました。この研究会は1クラス分の作品を持ち寄って少人数で活発な意見交換をする事を目的としており、大阪の宣先生と共同で企画しています。昨年の12月にも開催しており、今回は2回目になります…
2013年9月1日
指導要領改訂のたびに減らされてきた授業時間。中学校の「美術」の未来は? 次の改訂で必修教科としての確固とした存在意義を残すためには、何をすべきか? 中学校美術ネットは、この問い(Q)に答えるべ…
2013年8月28日
8月26日(月)岡山県の中美研が研究会を開催されました。岡山の辻先生がまとめ役で、講演が大橋功先生、講話と演習をわたくし梶岡が担当するという、ほとんどミニQ&Aという布陣での開催となりました。 各自授業実践(生徒作品)を…
2013年8月11日
「中学校美術Q&Ain北海道again」のレポート 「中学校美術 Q&A in 北海道again」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 北海道again」アクション会…
2013年8月10日
「中学校美術Q&Ain北海道again」のレポート 「中学校美術 Q&A in 北海道again」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 北海道again」アクション会…
2013年8月10日
「中学校美術Q&Ain北海道again」のレポート 「中学校美術 Q&A in 北海道again」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 北海道again」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&…
2013年8月10日
「中学校美術Q&Ain東京×都中美」のレポート 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」アクション会議の様子 「中学校美術 Q…
2013年8月10日
「中学校美術Q&Ain東京×都中美」のレポート 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&A …
2013年8月10日
「中学校美術Q&Ain東京×都中美」のレポート 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&A …
2013年8月8日
「中学校美術Q&Ain北海道again」のレポート 「中学校美術 Q&A in 北海道again」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 北海道again」アクション会…
2013年8月4日
都中美Webサイトで 「中学校美術Q&Ain東京×都中美」の内容がくわしく紹介されています。中には非常に貴重なデータも公開されていたり、その充実度は本当に素晴らしいです。
2013年8月3日
「中学校美術Q&Ain東京×都中美」のレポート 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 東京×都中美」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&A …
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >