研究・研修会 三重県 中学校美術Q&A

中学校美術Q&Ain三重 開催のご案内

中学校美術Q&Ain三重の開催内容が一部変更になり、
中学校美術Q&Ain秋田でも講演いただきました東北芸術工科大学研究員・講師の有賀三夏先生の追加講演が決定しました。

以下開催概要をご案内させて頂きます。
お申し込みはまだまだ受け付けておりますので、ぜひご参加下さい。

スクリーンショット 2013-09-20 8.26.15

学習指導要領改訂の度に減らされてきた美術の授業時間。
今回の改訂でも相対的に時間数が減らされ、さらに選択教科が消滅しました。
子どもたちの幸せのために、そして未来のために、次の改訂前に必修教科としての
美術の「確固とした存在意義」を世に示す必要があります。
「私たちは今、何をすべきか?何が出来るのか?」
中学校美術ネットでは、この問い(Question)に答えるべく(Answer)、
授業の質(Quality)を向上させ、
美術教育の価値を伝える行動 (Action)を起こすことを目指して、
これからの美術教育のための研究会『中学校美術Q&A』を開催します。

 

 

<開催日>
2013年12月22日(日)・23日(月・祝)

12月22日 :9:00〜17:00 基調提案・実践発表・講演
12月23日 :9:00〜15:30 実践発表・アクション会議
※時間は変更する場合がございます。

 

 

<参加費>
一般  ≫  2,000円   学生  ≫  1,000円  ※ 懇親会参加の場合 +4,000円
参加費は大会までに事前振込みをお願いしています。
振込先(ゆうちょ)は、申し込み受付時にご案内致します。

 

<場所>

三重県人権センター

〒514-0113津市一身田大古曽693番地1


大きな地図で見る

 

 

【会場内風景】IMG_1437 IMG_1442

 

【会場外観】IMG_1452 IMG_1453

会場へはお車でのお越しも可能です。会場向い側には120台分の駐車場もございます(無料)。大会当日は年末年始で各所で工事や、いつもと不規則な渋滞なども予想されますので、どうぞお時間に余裕を持って安全運転でお越し下さいませ。

※駐車場内での事故トラブルについては責任を負いかねます。
※駐車スペースには限りがございますので、出来る限り乗り合わせでご参加頂けると幸いです。
公共交通機関のアクセス方法はこちらから

 

<講演>

森田 ゆかり(もりた ゆかり) 金城大学短期大学部幼児教育学科准教授

演題:「子どもの表現から学ぶ」

 

東良 雅人(ひがしら まさひと) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
岡田 京子(おかだ きょうこ) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官

演題:「図画工作科,美術科で育てたい力」

 

有賀 三夏(ありが みなつ) 東北芸術工科大学研究員/講師

演題:「美術教育を通して育まれる力とは」

 

 

 

<基調提案>

山崎 正明(やまざき まさあき)北海道千歳市立北斗中学校/中学校美術ネット代表

 

<実践発表>

八島 充 (やしま まこと)三重県東員町立東員第一中学校
教職経験年数:22年

豊かな発想力・豊かな表現力を養うことを軸にした、「楽しい!」と思える授業づくりに取り組んできたつもりです。その中で、勤務校の研修テーマである「コミュニケーション力の育成」と美術活動を結びつけた授業づくりを中心に、お話させていただこうと思っています。

 

 

稲向 杏弥 (いなむかい あや)三重県伊勢市立小俣中学校
教職経験年数:11年

画家を目指すわけでもなく、高校受験で試験にでるわけでもないこの科目を、どうして三年間も学習するのか。子どもたちが「美術って大事だな」と思えることを目標に、日々の実践にとりくんでいます。今回は、「繋がりの中で学びあうこと」を軸としたお話ができたらと考えています。

 

 

加藤 浩司 (かとう こうじ)三重大学院教育学研究科院生/中学校美術ネット運営
教職経験年数:1年

中学校で一年間美術教諭を務めた後、現在三重大学院生として美術教育を学びながら、本Webサイト「中学校美術ネット」、そして本研究会「中学校美術Q&A」の企画運営をしています。 今回はこの「中学校美術ネット」「中学校美術Q&A」がどのような経緯でき、どのような広がりができているかについて私自身の歩みの視点から発表させて頂きます。

 

 

垣内 宏志 (かきうち こうじ)奈良県教育委員会事務局学校教育課義務教育係
教職経験年数:24年

これまで生徒と身近な生活との関わりを大切にした美術の授業を行ってきました。例えば、生徒が授業で表現したものを身近な生活に生かせるようにしたり、鑑賞の題材を身近な生活の中に求めることなどを通して、美術が暮らしを豊かにすることを生徒に実感してもらいたいと願っています。実践発表では、表現活動を通して、生徒と生徒、生徒と学校、生徒と地域とのコミュニケーションを図った実践事例を紹介したいと思います。

 

 

梶岡 創 (かじおか はじむ)滋賀県大津市立瀬田北中学校/中学校美術ネット運営
教職経験年数:27年

ブログ「B-side美術教育雑感」を始めて6年以上になります。そこでの反響や交流が広がり、今では「中学校美術ネット」「Q&A」の運営に関わらせていただいています。生徒の反応や自分の経験、そして美術教育という捉え難いものを抽象化して整理した話がブログに載っているため、「そういう話を聞きたい」という奇特な地域には足を運んでいます。今回も「そういう話」ができればと考えています。
≫ブログ「B-side美術教育雑感」はこちら

 

 

堤 祥晃(つつみ よしあき) 滋賀県大津市立志賀中学校
教職経験年数:17年

近年、佐藤学先生の『学びの共同体』の理論を軸にした対話のある授業づくりに取り組んでいます。また、昨年より『1クラス分の作品を持ち寄る実践交流会』を立ち上げ、美術が得意な生徒から苦手な生徒まで、すべての生徒に学びのある授業デザインについて研究を進めています。今回の発表では、共同的な学びのある授業実践の紹介と、美術が苦手な生徒に着目して授業改善を目指す実践交流会の取り組みについてお話させていただきます。

 

 

林 徳和 (はやし のりかず)岐阜県岐阜市立境川中学校
教職経験年数:20年

岐阜県では平成27年度の全国大会にむけて、研究のテーマを「心をえがく 色・形」とし、これまでの自分たちの美術の在り方を根本からに見直そうとす  る「原点回帰」を目指した実践研究をしようとしています。今回は県の主務者としてお話できればと考えています。

 

 

2013年12月22日(日)
9:20 開会あいさつ(2分)
9:22 諸連絡(3分) 加藤浩司 三重県三重大学教育学部学生
9:25 基調提案(20分) 山崎正明 北海道千歳市立北斗中学校教諭/中学校美術ネット代表
9:45 交代準備(5分)
9:50 実践発表①(30分) 加藤浩司 三重県三重大学教育学部学生
10:20 交代準備(5分)
10:25 実践発表②(40分) 稲向杏弥 三重県伊勢市立小俣中学校教諭
11:05 交代準備(5分)
11:10 実践発表③(40分) 垣内宏志 奈良県教育委員会事務局学校教育課義務教育係
11:50 昼休憩(50分)
12:40 実践発表④(40分) 八島充 三重県東員町立東員第一中学校教諭
13:20 交代準備(5分)
13:25 講演(70分) 森田ゆかり 金城大学短期大学部幼児教育学科准教授
14:35 交代準備(10分)
14:45 講演(120分) 東良雅人・岡田京子 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
16:45 一日目閉会
2013年12月23日(月)
9:00 受付開始
9:10 諸連絡(3分)
9:15 実践発表⑤(40分) 堤祥晃 滋賀県大津市立志賀中学校教諭
9:55 交代準備(5分)
10:00 実践発表⑥(40分) 林徳和 岐阜県岐阜市立境川中学校教諭
10:40 交代準備・休憩(10分)
10:50 実践発表⑦(40分) 梶岡創 滋賀県大津市瀬田北中学校教諭
11:30 交代準備(5分)
11:35 講演(50分) 有賀三夏 東北芸術工科大学研究員/講師
12:25 昼休憩(50分)
13:15 アクション基調提案(20分) 山崎正明 北海道千歳市立北斗中学校教諭/中学校美術ネット代表
13:25 アクション会議(100分) 梶岡創 滋賀県大津市瀬田北中学校
15:15 アンケートの記入(10分)
15:25 閉会あいさつ(5分) 山崎正明 北海道千歳市立北斗中学校教諭/中学校美術ネット代表

 

 

《懇親会について》
懇親会は12月22日(日)18:30〜 「赤い鳥 津駅前店」での開催を予定しています。
(お店は津駅に併設する「アスト津」建物内にございます。津駅は研究会会場から車で10分。電車で1駅です。)
津駅周辺には駐車場付きのホテルもございますので、お車でお越しの方はご宿泊のホテルでチェックインを済ませ、お車を預けた後で懇親会へご参加することをお勧めします。

 

※ホテルの手配は各自でお願いしております。よろしくお願い致します。
※懇親会会場は席に限りがございますので、定員に達し次第締め切りさせて頂く場合がございますので、ご了承下さい。

 

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

ーーーーーーーーー広報のご協力のお願いーーーーーーーーーー

中学校美術Q&Ain秋田・三重では本研究会のチラシ配布の協力をお願いしております。もしお近くの地域の研究会等でチラシの配布を頂けます場合は、中学校美術ネットの「お問い合わせ」ページより、必要部数とチラシの送り先を明記の上ご送信下さい。後日配送させていただきます。

またお急ぎの場合は、下記にチラシのpdfデータを公開しておりますので、下記のpdfデータをダウンロード頂きご使用下さいますようよろしくお願い致します。

≫中学校美術Q&Ain秋田・三重、カラーのチラシのダウンロードはこちらから≪

akitamie1 akitamie2

 

≫中学校美術Q&Ain秋田・三重、モノクロのチラシのダウンロードはこちらから≪ 

akitamie_fax

« »

研究・研修会 滋賀県

2024.10 (滋賀)全国造形教育研究大会滋賀大会

2024年10月24日25日「全国造形教育研究大会滋賀大会」が開催されます。 関連

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催

2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催 開催に向けて 「ポスト・コロナの教育研究の在り方について検討が求められるこの時期、全国造形教育連盟は、これまで大切にされてきた教育研究活動の意義や価値を再確…

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2023年6月11日 東京で「美術による学び研究会」

◆日時 令和5(2023)年6月11日(日) 【第1部・第2部】午後12時30分〜17時(12時より受付) 【第3部/懇親会】午後17時30分〜19時30分 ◆場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階…

続きを見る

研究・研修会

2月19日  全美協 造形教育フォーラム ZOOM  

全美協(全国大学造形美術教育教員養成協議会)では、毎年「造形美術教育フォーラム」を開催しています。今年は乳幼児期に焦点を当てて、そもそもこどもの表現とは何かについて、確かめ、今後の教育・保育についてのあり方を考えていく機…

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2023 年1月29日 ZOOMで講演会「水中のロマン」

東京大学教育学部附属中等教育学校の芸術祭実行委員会が主催します「水中のロマン〜水中考古学で紐解く歴史の謎〜」を2023年1月29日(日)に、本校会場とオンラインで開催する運びとなりました。(無料で全国からご参加いただけま…

続きを見る

美術館との連携 作品展 北海道

2023年1月 安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄で 中学3年生の作品展

2022年12月29日〜2023年1月16日まで「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」で美唄市立美唄中学校 中学3年生の「ココロのかたち」が開催されます。美術科担当は乙丸聡史教諭。 関連

続きを見る

作品展 北海道

2023年1月 札幌市中学校美術部展

○参加校(12校)  札幌市立柏中学校  札幌市立啓明中学校  札幌市立向陵中学校  札幌市立陵北中学校  札幌市立八軒東中学校  札幌市立宮の丘中学校  札幌市立手稲中学校  札幌市立前田中学校  札幌市立前田北中学校…

続きを見る

研究・研修会 作品展 神奈川県

2023年1月 神奈川県で「美術の学び展」開催

関連

続きを見る

研究・研修会 全国

日本美術教育連合主催「造形・美術教育力養成講座」

本年度の公益社団法人 日本美術教育連合主催、『造形・美術教育力養成講座」は12/24日を皮切りに全3回開催されます。 第1回目は、芸術活動が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みの研究やアートマネジメントの研究で有名な…

続きを見る

研究・研修会 北海道

2023年1月 授業力向上セミナー

北海道教育大学附属釧路義務教育学校 図工・美術 授業力向上セミナー 1,研究主題「深い学び」を具現する授業デザイン ~子供たちが互いに影響を発揮し合う『学び合い』の展開~ 2,公開授業題材    前期課程 小学3年「吹き…

続きを見る

研究・研修会 東京都

10月22日「育ちのための表現について考える」

関連

続きを見る

全国

中高生・高専生のための「モビリティデザインに挑戦!(旧カーデザインに挑戦)

今年も中高生・高専生のための「モビリティデザインコンテスト」が開催されます。 https://www.jsae.net/car_design/R_data/ 関連

続きを見る

作品展 北海道

2022年11月5日〜20日 江別市中学校・高校合同美術部展

関連

続きを見る

美術館との連携 作品展 新潟県

2022年10月8日9日 長岡市中学校美術部展 

関連

続きを見る

研究・研修会 北海道

10月9日10日 美術による学び研究会 北海道大会 

申し込みや感染症対策については、「美術による学び研究会」をご参照ください。   関連

続きを見る

美術教育関連ニュース 北海道

10月15日 全道造形教育研究大会 帯広・十勝大会

関連

続きを見る

作品展 埼玉県

2022年9月 埼玉で「はみ出す力展」 Vol.4

2022年9月11日〜18日 埼玉県うらわ美術館で「はみ出す力展」 Vol.4 関連

続きを見る

全国 美術教育関連ニュース

5月23日〜29日 Arts Education Week

InSEA  5月23日から29日 UNESCOのArts Education Week(国際芸術週間) 関連

続きを見る

facebook

twitter