作品展 秋田県 授業実践

「美術の時間」展に行ってきました。

この展覧会は、秋田県大仙市立西仙北中学校の美術担当教諭である田中真二朗先生によるものです。
展覧会のタイトルやサブタイトルのとおり、作品の完成までの道のりと、そこを越えて後に残った(起きた)生徒の心の大きな流れが、授業写真や構想・ふり返りのプリントが実際の作品と対比できる形で展示されています。
ですので「こんな作品が出来ました」というような結果だけを展示する展覧会とは大きく異なります。

紹介されている授業題材は大きく分けて6題材です。
どの題材も生徒と題材の距離感が近く、写真や記述の内容からは生徒と題材が一体化して展開しているんだなということがよく伝わってきます。

それを特に感じたのは授業の様子を撮影した写真です。
個々の生徒と各題材がどのように関わっているのかが実に自然に表れているのです。
以下の言葉は本展のチラシに記されているものです。

美術の授業ではこんなことが起こっています。
自分なりの美を見つける 協力する 一人で考える 社会とつながる
地域を見つめる 共有する 認め合う 学び合う 自分を見つめる

以上のことは単に美術の授業を行えば達成される訳ではありません。
田中真二朗先生が実践されているような丹念な「授業の創造性」によって立ち上がってくるものだと思います。

そのような意味でもこの「美術の時間」展には2つの視点があるように思いました。
1「生徒の美術の時間」
2「教師の美術の時間」

昨今、様々な美術の授業への危機問題が聞こえてきます。
「問題」にはそれが起こった「原因」があります。
その「原因」を打破する深い示唆のひとつが本展には在るように思えてなりません。

■展覧会名 「美術の時間」展 〜生徒の学びと授業のプロセス〜
■期間 2014年3月12日(水)〜3月30日(日)
(前期 12日〜20日、後期21日〜30日)
■時間 10:00〜19:00(最終日は16:00)
■会場 秋田県大仙市 アート&ギャラリーカフェ「ブランカ」
http://www.obako.or.jp/blanca/001003005006008009011016019020022024026029033035037050053055058060065066

« »

  • 黒木 健

    生徒の顔写真にはガウス(ぼかし)をかけていますが、根本的にピントがぼけているものがあります。大変申し訳ありません。後期の展示の際には撮影し直して再掲したいと思っております。

  • 矢崎 ひさ

    いえいえ、ご丁寧にアップロードありがとうございました。

  • 黒木先生。レポートありがとうございます。この取り組みは、今後の大事な参考になります。特に、生徒の学びが見える展示であることがこうして写真で紹介されると、とてもよくわかります。

  • 佐々木孝志

    春休みに入り、新年度の校内人事も決まり昨日から作業Timeに入ったら、行くでしょ・大曲。岩手と秋田の県境・仙岩トンネルを越えて来ました。行ってみて黒木先生のレポートが実に的確であったことを確認。それにしてもいい場所での展示でした。私はコーヒーを飲んでは作品に近づき、また席に戻って一口。そしてまた思い直しては作品に… の繰り返し。いい時間でした。美術で生徒の心を耕す、育てるという言葉も響きましたし、1年生の「この表情が全てを物語っている」のフレーズとその写真が本物の「美術の時間」である証明です。そしてさらに驚いたことに、受付名簿に何と遠く三重県からの方も… 一体開催してから何日経っているんでしょうか!?これまたすごい。この企画を目指して飛んで来られたようです。こちらの行動力にも敬服!

  • 田中真二朗

    黒木先生、詳細なレポートありがとうございます。また、このレポートを読んで実際に見に来てくださった佐々木校長先生、本当にありがとうございます。遠くは三重県から。何と嬉しいことでしょう。いつも思うことは、展覧会をひらくと新たな出会いやつながりが生まれるということです。作品や生徒のコメントを通してその場にいる人みんなが同じ話題で盛り上がれると思います。もちろん、その場には生徒がいたり、先生がいたり、地域の方々がいます。様々な年代の人と関わることも今の子どもにとっては必要なことです。
    いろんなことを考えさせられる展覧会になりました。
    30日までやっております。ご都合が合いましたら、どうぞご覧ください。

  • 矢崎 ひさ

    本日出向いてきました。先に記されている,佐々木校長先生も記されていますが、珈琲を飲んではまた作品に近づいて読み直す,見直すといった行為はうなずけました。そして黒木先生のレポートも本当的確です。お昼も食べながら、若手美術教員同士で談義を交わしました。また、帰る直前にも美術教員もたまたま来場し、楽しい時間でした。
    個人的には、私ぐらいの世代の教員が、もっともっと地域で授業を紹介する、一般の人に見て貰う,感じたり知ったりして頂くといったこのような活動が必要なのだろうなと思えました。沢山の展示ではなくとも、学校といった現場は少々閉鎖的です。地域の住民が学校のことを知ることは、学校便りだけではなく活動している場を見せることは大切なのでしょう。
    ちょうど大曲は高校の1日体験入学日でした。田中先生の勤務先の卒業生と保護者の方も複数来場し、じっくりと鑑賞したり,生徒が自分の作品について両親に紹介している様子も印象的でした。

研究・研修会 滋賀県

2024.10 (滋賀)全国造形教育研究大会滋賀大会

2024年10月24日25日「全国造形教育研究大会滋賀大会」が開催されます。 関連

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催

2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催 開催に向けて 「ポスト・コロナの教育研究の在り方について検討が求められるこの時期、全国造形教育連盟は、これまで大切にされてきた教育研究活動の意義や価値を再確…

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2023年6月11日 東京で「美術による学び研究会」

◆日時 令和5(2023)年6月11日(日) 【第1部・第2部】午後12時30分〜17時(12時より受付) 【第3部/懇親会】午後17時30分〜19時30分 ◆場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階…

続きを見る

研究・研修会

2月19日  全美協 造形教育フォーラム ZOOM  

全美協(全国大学造形美術教育教員養成協議会)では、毎年「造形美術教育フォーラム」を開催しています。今年は乳幼児期に焦点を当てて、そもそもこどもの表現とは何かについて、確かめ、今後の教育・保育についてのあり方を考えていく機…

続きを見る

研究・研修会 全国 東京都

2023 年1月29日 ZOOMで講演会「水中のロマン」

東京大学教育学部附属中等教育学校の芸術祭実行委員会が主催します「水中のロマン〜水中考古学で紐解く歴史の謎〜」を2023年1月29日(日)に、本校会場とオンラインで開催する運びとなりました。(無料で全国からご参加いただけま…

続きを見る

美術館との連携 作品展 北海道

2023年1月 安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄で 中学3年生の作品展

2022年12月29日〜2023年1月16日まで「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」で美唄市立美唄中学校 中学3年生の「ココロのかたち」が開催されます。美術科担当は乙丸聡史教諭。 関連

続きを見る

作品展 北海道

2023年1月 札幌市中学校美術部展

○参加校(12校)  札幌市立柏中学校  札幌市立啓明中学校  札幌市立向陵中学校  札幌市立陵北中学校  札幌市立八軒東中学校  札幌市立宮の丘中学校  札幌市立手稲中学校  札幌市立前田中学校  札幌市立前田北中学校…

続きを見る

研究・研修会 作品展 神奈川県

2023年1月 神奈川県で「美術の学び展」開催

関連

続きを見る

研究・研修会 全国

日本美術教育連合主催「造形・美術教育力養成講座」

本年度の公益社団法人 日本美術教育連合主催、『造形・美術教育力養成講座」は12/24日を皮切りに全3回開催されます。 第1回目は、芸術活動が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みの研究やアートマネジメントの研究で有名な…

続きを見る

研究・研修会 北海道

2023年1月 授業力向上セミナー

北海道教育大学附属釧路義務教育学校 図工・美術 授業力向上セミナー 1,研究主題「深い学び」を具現する授業デザイン ~子供たちが互いに影響を発揮し合う『学び合い』の展開~ 2,公開授業題材    前期課程 小学3年「吹き…

続きを見る

研究・研修会 東京都

10月22日「育ちのための表現について考える」

関連

続きを見る

全国

中高生・高専生のための「モビリティデザインに挑戦!(旧カーデザインに挑戦)

今年も中高生・高専生のための「モビリティデザインコンテスト」が開催されます。 https://www.jsae.net/car_design/R_data/ 関連

続きを見る

作品展 北海道

2022年11月5日〜20日 江別市中学校・高校合同美術部展

関連

続きを見る

美術館との連携 作品展 新潟県

2022年10月8日9日 長岡市中学校美術部展 

関連

続きを見る

研究・研修会 北海道

10月9日10日 美術による学び研究会 北海道大会 

申し込みや感染症対策については、「美術による学び研究会」をご参照ください。   関連

続きを見る

美術教育関連ニュース 北海道

10月15日 全道造形教育研究大会 帯広・十勝大会

関連

続きを見る

作品展 埼玉県

2022年9月 埼玉で「はみ出す力展」 Vol.4

2022年9月11日〜18日 埼玉県うらわ美術館で「はみ出す力展」 Vol.4 関連

続きを見る

全国 美術教育関連ニュース

5月23日〜29日 Arts Education Week

InSEA  5月23日から29日 UNESCOのArts Education Week(国際芸術週間) 関連

続きを見る

facebook

twitter