美術教育連絡協議会が関係機関に要望書提出
2015年10月9日
これからの美術教育のために、美術教育連絡協議会(8団体)がいっしょになって「美術教育の充実に向けての要望書」として教育課程改訂に関わる関係者に発信しましたが、今回はその内容を広く知ってほしいということで、提言内容の全文…
研究・研修会 の情報
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >
研究・研修会 の情報
2015年10月9日
これからの美術教育のために、美術教育連絡協議会(8団体)がいっしょになって「美術教育の充実に向けての要望書」として教育課程改訂に関わる関係者に発信しましたが、今回はその内容を広く知ってほしいということで、提言内容の全文…
2015年10月4日
2016年11月12日13日 岐阜において 第68回「全国造形教育研究大会」第66回「造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会」が開催されます。
2015年10月3日
第60回東北造形教育研究大会福島大会平成27年度福島県造形教育研究会郡山大会 大会テーマ 「わくわく!できた!から始まる連続する表現のよろこびの創造」 ~ 造形美術表現を通した自己肯定感の醸成~
2015年9月28日
2015年9月21日(月) 22日(火) 23日(水)に開催された「美術による学び研究会」東京大会にて、中学校美術Q&Aの活動内容の報告をさせていただきました。またその後、中学校美術Q&Aで毎回行って…
2015年9月13日
「第 54 回 大学美術教育学会 全国大会 平成 27 年度 日本教育大学協会全国美術部門協議会・総会横浜大会」 会 期:平成27年9月20日(日)、21日(月・祝) 会 場:横浜国立大学 ○大会テーマ 「多様な文化の…
2015年9月3日
全国高等学校美術工芸教育研究会 千葉大会 会期 2016年8月17日(水)~19日(金) 会場 千葉県立美術館及びポートプラザちば
2015年9月2日
11月19日(木)・20日(金)に「関東甲信越静地区造形教育研究大会 栃木大会」が開催されます。大会テーマは「つなげよう 自分らしく生きる未来へ」
2015年8月20日
小中高等学校の教職員の方を対象に、武蔵野美術大学の美術館に広く親しみ、より活用していただくためのギャラリートークを開催します。 当日は、当館職員が展示の見所ポイントなどを分かりやすくご説明し、展覧会をご案内いたします。 …
2015年7月8日
美術学校の老舗で学ぶ、夏休み特別ワークショップ! 【内容】 絵を使ったコミュニケーションの楽しさを、グループワークを通して再発見していきます。 ペンを使って線を引く練習からスタートしますので、普段あまり絵を描かない方でも…
2015年7月8日
テーマ: 「育てたい美術の力」を見据えて ~ねらいを明確にした授業作り~ 日 程: 平成27年 7月27日(月) 9:20~16:45 28日(火) 9:00~16:45 会 場: 27日(月)東京国…
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >