研究・研修会 全国 奈良県 美術教育関連サイト〈団体〉
2017年11月19日
「第 69 回 造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会 ( 奈良大会 )」
〔大会日程等〕
平成30年11月15日(木)・16日(金)
会場
全体会:奈良県文化会館
分科会・授業公開:県内幼稚園・保育所(園)・小学校・中学校・高等学校特別支援学校
大会テーマ
「豊かな感性・新たな創造」
‐古都奈良でつくりだす造形教育‐
【幼稚園・保育所(園)・こども園】心が動く豊かな表現
【小学校(部)】学び合う子どもの夢中が輝く造形活動
【中学校(部)】学び合い未来へつなぐ美術教育
【高等学校】繋げる奈良拡がる
【特別支援学校】わくわくと心に響き、伸びやかに表現がはじける造形活動

関連
レポーター:山崎 正明
« 2018年2月17日 東京 全美協主催「造形美術教育フォーラム」
2018年7月 秋田 「全国造形教育研究大会 秋田大会」開催 »
研究・研修会
2020年9月14日
日本美術教育連合企画の「造形・美術教育力養成講座」を紹介します。講座は全4回。興味深い内容です。学生のみなさんや会員でない方も参加できます。(事前申し込みが必要・有料です) 申し込みは https://www.kokuc…
続きを見る
美術館との連携 作品展 埼玉県
2020年9月12日
図工・美術の授業展『はみ出す力展 Vol.2」が開催されます。従来の作品展では見えにくかった子どもの思いや学び、あるいは力が見える展覧会になっています。 埼玉県の先生方が中心ですが、その主旨に賛同している他の地域の先生も…
続きを見る
全国
2019年12月17日
関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2019年9月20日
関連
続きを見る
研究・研修会 大分県
2019年9月20日
大会開催の趣旨 近年は学校での図画工作・美術の授業や美術館における教育普及だけでなく、地域アートやビジネスシーンにおけるアートやデザイン思考の活用、STEAM教育への注目等、「美術による学び」の可能性が生活や様々なところ…
続きを見る
作品展 埼玉県
2019年9月14日
関連
続きを見る
研究・研修会 岐阜県
2019年8月6日
9月21日22日に行われる「第58回大学美術教育学会 岐阜大会」内で「学生会議2019」が開催されます。 9月22日(日)13時50分〜15時35分です。 学生会議のテーマは 「私がつくる美術教育」 大学の学びを超えて学…
続きを見る
研究・研修会 宮城県
2019年5月17日
関連
続きを見る
研究・研修会 全国 美術教育関連ニュース 北海道
2019年3月18日
3月26日27日に札幌大谷大学で「第41回 美術科教育学会 北海道大会」が開催されます。 なお、当日申し込みも受け付けています。 関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2019年3月1日
関連
続きを見る
作品展 大分県
2019年2月23日
関連
続きを見る
作品展 東京都
2019年2月5日
関連
続きを見る
作品展 全国
2018年12月26日
以下のサイトは、膨大な情報があります。中・高生が興味を持てば、コンテストにどう取り組んだら良いのかが見えてきます。 関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2018年9月21日
関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2018年8月23日
関連
続きを見る
作品展 埼玉県
2018年8月19日
関連
続きを見る
作品展 大分県
2018年8月18日
関連
続きを見る
研究・研修会 奈良県
2018年8月6日
造形表現図画工作美術教育研究大会 69回 奈良大会 関連
続きを見る