2018年2月17日 東京 全美協主催「造形美術教育フォーラム」
2017年11月13日
開催日:2018年2月17日(土)
会 場:東洋大学 白山キャンパス 東京都文京区白山5丁目28−20
2号館16階スカイホール
時 間:12:30~受付、13:00~17:00
主 催:全国大学造形美術教員養成協議会
共 催:山陽学園短期大学
協 力:東洋大学、みるを楽しむ!アートナビ岡山
テーマは、以下の通りです。
「5C」の力で子どもの「みる」を楽しみ、学ぶ ~経営学と教育学、異分野研究の素敵な出会い~
・「5C」の力とは:
東洋大学経営学部教授の小川純生先生による『C』から始まる能力をキーワードにした遊び理論です。
「つながり」Connectと「集中する」Concentrationを前提として、人間は大人も子どもも「面白い」を捉える力として、自らの「五感を使って感知する」Catch,「心や体、道具をコントロールする」Control,「視線や表情、言葉でコミュニケーションする」Communicate,「破壊も含めた創造」 Create,「知的な理解や気づき」Comprehendを発揮しているという遊び の説明理論です。
レポーター:山崎 正明