研究・研修会 東京都
2015年7月8日

テーマ: 「育てたい美術の力」を見据えて ~ねらいを明確にした授業作り~
日 程:
平成27年 7月27日(月) 9:20~16:45
28日(火) 9:00~16:45
会 場: 27日(月)東京国立近代美術館
28日(火)墨田区立両国中学校
講 師: 7月27日(月) 町田市立金井小学校 副校長 松永 かおり 先生
東京国立西洋美術館学芸課主任研究員 寺島 洋子 氏
東京国立近代美術館企画課主任研究員 一條 彰子 氏
東京国立近代美術館工芸課主任研究員 今井 洋子 氏
7月29日(火) 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所研究開発部教育課程調査官 東良 雅人 先生
内 容: 7月27日(月) 対話型鑑賞を体験し、グループ協議を行い、美術館に来館した中学生に実際に対話型鑑賞を実践します。(中学生はトークラリーを行います。)筆記用具をお持ちください。
7月28日(火) 「生徒作品」及び「題材ねらい等が分かる説明用紙」(申し込み用紙にご記入の上、FAXしてください。作品が用意出来ない方は写真、ワークシート等でもかまいません。)
申 込:
ご出席くださる場合は、都中美のホームページから申し込み用紙をダウンロードして、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
詳しくは都中美のホームページをご覧下さいませ。
関連

北海道教育大学の佐々木宰さんからのお知らせです。 「7月14日の日曜日、釧路の生涯学習センターで、国…
2013年6月27日
研究・研修会

8月1・2日に開催の「中学校美術Q&Ain東京×都中美」、そして8月6・7日に…
2013年6月29日
北海道
第2回 「美術と教育を考える会」シンポジウム 開催のお知らせ 子どもの時、絵を描くのは好きでしたか?…
2013年6月25日
研究・研修会
レポーター:加藤浩司
« 9月21日〜23日 美術による学び研究会 東京大会 + 美術鑑賞教育フォーラム
特別ワークショップ「コミュニケーションが楽しくなるはんこデザイン」 »
研究・研修会 滋賀県
2024年3月5日
2024年10月24日25日「全国造形教育研究大会滋賀大会」が開催されます。 関連
続きを見る
研究・研修会 全国 東京都
2023年12月25日
2024年2月23日 全国造形教育研究大会(東京臨時大会)開催 開催に向けて 「ポスト・コロナの教育研究の在り方について検討が求められるこの時期、全国造形教育連盟は、これまで大切にされてきた教育研究活動の意義や価値を再確…
続きを見る
研究・研修会 全国 東京都
2023年3月28日
◆日時 令和5(2023)年6月11日(日) 【第1部・第2部】午後12時30分〜17時(12時より受付) 【第3部/懇親会】午後17時30分〜19時30分 ◆場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階…
続きを見る
研究・研修会
2023年1月23日
全美協(全国大学造形美術教育教員養成協議会)では、毎年「造形美術教育フォーラム」を開催しています。今年は乳幼児期に焦点を当てて、そもそもこどもの表現とは何かについて、確かめ、今後の教育・保育についてのあり方を考えていく機…
続きを見る
研究・研修会 全国 東京都
2022年12月29日
東京大学教育学部附属中等教育学校の芸術祭実行委員会が主催します「水中のロマン〜水中考古学で紐解く歴史の謎〜」を2023年1月29日(日)に、本校会場とオンラインで開催する運びとなりました。(無料で全国からご参加いただけま…
続きを見る
美術館との連携 作品展 北海道
2022年12月29日
2022年12月29日〜2023年1月16日まで「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」で美唄市立美唄中学校 中学3年生の「ココロのかたち」が開催されます。美術科担当は乙丸聡史教諭。 関連
続きを見る
作品展 北海道
2022年12月27日
○参加校(12校) 札幌市立柏中学校 札幌市立啓明中学校 札幌市立向陵中学校 札幌市立陵北中学校 札幌市立八軒東中学校 札幌市立宮の丘中学校 札幌市立手稲中学校 札幌市立前田中学校 札幌市立前田北中学校…
続きを見る
研究・研修会 作品展 神奈川県
2022年12月22日
関連
続きを見る
研究・研修会 全国
2022年12月6日
本年度の公益社団法人 日本美術教育連合主催、『造形・美術教育力養成講座」は12/24日を皮切りに全3回開催されます。 第1回目は、芸術活動が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みの研究やアートマネジメントの研究で有名な…
続きを見る
研究・研修会 北海道
2022年11月4日
北海道教育大学附属釧路義務教育学校 図工・美術 授業力向上セミナー 1,研究主題「深い学び」を具現する授業デザイン ~子供たちが互いに影響を発揮し合う『学び合い』の展開~ 2,公開授業題材 前期課程 小学3年「吹き…
続きを見る
研究・研修会 東京都
2022年10月8日
関連
続きを見る
全国
2022年10月5日
今年も中高生・高専生のための「モビリティデザインコンテスト」が開催されます。 https://www.jsae.net/car_design/R_data/ 関連
続きを見る
作品展 北海道
2022年10月5日
関連
続きを見る
研究・研修会 北海道
2022年9月12日
申し込みや感染症対策については、「美術による学び研究会」をご参照ください。 関連
続きを見る
作品展 埼玉県
2022年7月11日
2022年9月11日〜18日 埼玉県うらわ美術館で「はみ出す力展」 Vol.4 関連
続きを見る
全国 美術教育関連ニュース
2022年5月22日
InSEA 5月23日から29日 UNESCOのArts Education Week(国際芸術週間) 関連
続きを見る