8月21日-26日 大阪で「図工の時間・美術の時間」展
2012年7月5日
大阪で図工・美術の研究活動をすすめてきた先生方が「図工の時間・美術の時間」展を開催。生徒の作品だけではなく授業の様子(写真パネル)でも紹介する。
作品展 の情報
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >
作品展 の情報
2012年7月5日
大阪で図工・美術の研究活動をすすめてきた先生方が「図工の時間・美術の時間」展を開催。生徒の作品だけではなく授業の様子(写真パネル)でも紹介する。
2012年6月30日
Googleのデザインコンテストに、参加申し込みをすると、生徒一人一人に どなのように取り組めばよいかを書いた「Doodle 作成ガイドブック」が送られてきます。今年のテーマも魅力的。 Doodle 4 Google …
2012年6月29日
「ガラスびんリサイクル促進協議会」 (コンクールの概要) 【概要】 今年で3回目のポスターコンクールです。おかげさまで、回を増す毎に、倍々で応募数も増えてきております。今年も昨年度より倍増の応募数を目指しております。(目…
2012年6月28日
佐野常民記念館にて、「博愛」・思いやりの心をテーマに家族愛、郷土愛、友情、動植物愛、人類愛、世界平和など 自分が美しいと感じたことや感動したことを題材にした絵画(ポスターを除きます)と作文を募集、展示する「博愛フェスタ2…
2012年4月26日
平成24年7月24日(火)~29日(日)に佐倉市立美術館にて第16回印旛郡市中学校美術部展が開催されます。(このブログを通して情報提供をしていただきました。) 前回の様子はコチラ
2012年4月23日
4月16日より,宮城県宮城野高等学校美術科,東北生活文化大学高等学校美術コース,京都 市立銅駝美術工芸高等学校の3校の生徒による美術・デザイン・工芸等の作品を,県庁2階回廊 へ展示いたします。 昨年の秋頃,宮城県で高校生…
2012年4月22日
平成24年4月30日(月)~5月6日(日)に佐倉市立美術館にて第2回アトリエ職員室(千葉県北総地区教職員展)が行われます。(情報提供は印旛郡市の玉造先生です) 前回の様子はコチラ
2012年4月16日
東京都中野区の商店街で中学校美術部の作品展が開催されています。参加校は13校。2012年5月11日まで。 この作品展を紹介しているブログがあります。中野第五中学校の保護者の手によるものです。 Nakano5th Club…
2012年3月20日
毎年1月に堺で開催されている全国中学校美術部展(アートクラブグランプリ in SAKAI)の巡回展が滋賀で開催されます。 3月22日(木)から4月8日(日)まで 成安造形大学「キャンパスが美術館」にて。
2012年3月19日
1 主催 朝霞市立中学校各美術部顧問 2 目的 朝霞班内の中学校、高校の美術部の作品を募集・展示し、生徒どうしが学びあい、交流する場を創出することにより、美術への関心と意欲を高め、創造性豊かな人材を育成し、朝霞班内…
2012年3月8日
藤沢市の三嶋真人さんらがかつて指導された中学生の絵の展覧会があります。「アーカイブス・15歳の自画像」展として3期に渡って 藤沢市の市民ギャラリーに展示されます。すでに1期は終わり、2期がまもなく はじまります。 三嶋さ…
2012年3月5日
「大阪 堺市を開催地として第5回を迎えたアートクラブグランプリinSAKAI(全国中学校美術部展〜全国から中学生の本気の作品3442点の応募がありました)、この入賞作品34点と各地域入賞・入選作品をその地域で展示する巡回…
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >