11月2日〜3日 大分県別府 「美術による学び研究会」
2013年10月6日
11月2日〜3日 大分県別府で「美術による学び研究会2013 in 別府」(第8回 鑑賞教育フォーラム)が開催されます。
研究・研修会 の情報
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >
研究・研修会 の情報
2013年10月6日
Blog「図工美術OKAYAMA」で岡山大学教育学部附属中学校で研究発表があると、紹介されています。 「創造の喜びを実感する生徒の育成をめざして」〜ことばを活用することで、発想を広げ、構想を深める授業の工夫〜 第2学年「…
研究・研修会 秋田県 中学校美術Q&A 美術教育関連サイト〈個人〉
2013年10月6日
「中学校美術Q&A in 秋田」でご講演いただく天形健先生(福島大学人間発達文化学類スポーツ・芸術創造専攻教授)は 以前、日本文教出版のWebマガジン「学び!と美術」でたいへんご示唆にとんだ連載をしておられまし…
2013年10月5日
大阪市中教研美術部(5ブロック)の研修会(報告 仁張誠子さん) 去る8月30日、大阪市中教研美術部5ブロックで「言語活動の充実を図る授業作り」をテーマに、研修会を行いました。 Q&Ain岡山のご縁もあり、大阪教育大学の佐…
2013年10月4日
総務省「フューチャースクール推進事業」及び文部科学省「学びのイノベーション事業」の公開研究発表会が三重県松阪市立三雲中学校にて開催されます。 中学校のフューチャースクール推進事業実証校は8校ですが,それぞれが独自の環境を…
2013年10月1日
10月12日(土)に横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校にて平成25年度研究発表大会が行われます。 大会概要については、中学校美術Q&Ain埼玉でも実践発表を頂きました鈴野江里先生からご紹介をさせて頂きます。…
2013年10月1日
ーーーーーーーーー広報のご協力のお願いーーーーーーーーーー 中学校美術Q&Ain秋田・三重では本研究会のチラシ配布の協力をお願いしております。もしお近くの地域の研究会等でチラシの配布を頂けます場合は…
2013年9月24日
「中学校美術Q&Ain埼玉」のレポート 「中学校美術 Q&A in 埼玉」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 埼玉」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&…
2013年9月24日
「中学校美術Q&Ain埼玉」のレポート 「中学校美術 Q&A in 埼玉」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 埼玉」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&…
2013年9月24日
「中学校美術Q&Ain埼玉」のレポート 「中学校美術 Q&A in 埼玉」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 埼玉」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&…
2013年9月24日
「中学校美術Q&Ain埼玉」のレポート 「中学校美術 Q&A in 埼玉」発表の様子 「中学校美術 Q&A in 埼玉」アクション会議の様子 「中学校美術 Q&…
2013年9月20日
先月の8月6日(火)、8月7日(水)に開催致しました、中学校美術Q&Ain北海道againの発表の様子のレポートを更新致しました。 発表者のみなさまの動画も一部公開していますので、ぜひご覧下さい。 …
研究・研修会 美術館との連携 作品展 埼玉県 中学校美術Q&A 授業実践
2013年9月14日
9月14日〜10月27日まで埼玉県うらわ美術館で開催される 「え?『授業』の展覧会〜図工美術を学び直す〜」の展覧会の設営がはじまりました。 展覧会では、美術教育の変遷(近世・近現代の教科書から)、美術教育の今(全国の先駆…
2013年9月11日
「対話型鑑賞ファシリテーター講座のご案内」 以下、認定NPO法人芸術資源開発機構の寺田さまより情報提供をいただきましたので案内を紹介させて頂きます。 アートを通じて「観察力」「思考力」「コミュ…
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >