第69回全国造形教育研究大会宮城大会プレイベント図工美術講演会
2015年5月1日
5月8日(金)14時から仙台市立南材木町小学校体育館にて 「平成28年度第69回全国造形教育研究大会宮城大会」プレイベント図工美術講演会を開催します。 奮ってご参加ください。 演題「小中学校を通して図工美術で育てたい力」…
研究・研修会 の情報
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >
研究・研修会 の情報
2015年5月1日
5月8日(金)14時から仙台市立南材木町小学校体育館にて 「平成28年度第69回全国造形教育研究大会宮城大会」プレイベント図工美術講演会を開催します。 奮ってご参加ください。 演題「小中学校を通して図工美術で育てたい力」…
2015年4月29日
9月21日〜23日 東京で第10回「美術による学び研究会」が開催されますが、「鑑賞教育フォーラム」「中学校美術Q&A」(ふりかえり)も同時に開催されます。
2015年4月29日
7月29日(水) 函館市で第65回全道造形教育研究大会が「夢・つくる・人〜未来はぐくむ造形教育〜」というテーマのもと開催されます。 これにあわせて「夢ツリープロジェクト」が企画されています。
2015年3月6日
「Art Nouveau」(あえて、アートヌーボーと読みます)の、今年度研究発表会が以下のように行われます。 研究テーマは昨年に引き続き「私が決める」。 児童・生徒の主体的な取組を重視した場面設定を意図的に考える実践を考…
2015年3月3日
「中学校美術Q&Ain静岡」のレポート 「中学校美術Q&Ain静岡」発表の様子 「中学校美術Q&Ain静岡」アクション会議の様子 「中学校美術Q&Ain静岡」アクション宣言!…
2015年3月2日
「中学校美術Q&Ain静岡」のレポート 「中学校美術Q&Ain静岡」発表の様子 「中学校美術Q&Ain静岡」アクション会議の様子 「中学校美術Q&Ain静岡」アクション宣言!…
2015年2月14日
新日本造形カタログに「中学校美術ネット」と「中学校美術Q&A」が掲載されました。 「中学校美術Q&A」につきましては、 「中学校美術Q&Ain静岡」を持ちまして、全国を…
2015年2月3日
京都造形芸術大学 アート・コミュニケーション研究センター 岡崎 大輔様より、教員免許状更新講習「コミュニケーション・スキルアップの3日間!」のご案内をいただきました。 以下、岡崎様からのご案内を転載させていただきます。…
2015年1月22日
京都華頂大学・華頂短期大学において、2月15日(日)〈13:10より受付〉に「全京都美術教育連合研修会」を行われます。保幼・小・中・高・大と校種を越えた研修会になります。 この情報は京都市立中学校教育研究会 美術部会 湯…
2015年1月17日
中学校美術ネットが主催する、授業の質(Quality)の向上と美術教育の価値を伝える行動(Action)のための研究会「中学校美術Q&A」の中で行なっている、参加者全員によるワークショップ「アクション会議」。 &…
2015年1月16日
「造形教育理論研修会 2」 「子どもの絵の見方」 日時;1月17日(土) 13時~16時 会場;まなぼっと幣舞802号室時間;18時30分~ 場所;「溶岩焼 こじゃれ」 釧路市栄町5-2 小中高の先生方、市立美術館の学芸…
2015年1月16日
「日高の子どもの作品を語る会」 【主催】日高造形教育研究会 【後援】北海道教育庁日高教育局 他 【日時】平成27年1月27日(火)13:00~15:30 【会場】様似町立様似中学校(様似郡様似町錦町53番地の5) 【内容…
2015年1月15日
2016年11月10日(木曜日)に、仙台市民会館大ホールにて開催される第69回全国造形教育研究大会のポスターが完成したのでお知らせいたします。 大会テーマは、よさや美しさ〜つながりの中に生まれるものに向かって〜 &nbs…
2015年1月14日
「中学校美術Q&Ain北海道again&again」のレポート 「中学校美術Q&Ain北海道again&again」発表の様子 「中学校美術Q&Ain北海道again…
2015年1月14日
「中学校美術Q&Ain北海道again&again」のレポート 「中学校美術Q&Ain北海道again&again」発表の様子 「中学校美術Q&Ain北海道again…
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >